- コンテンツ概要
- コンテンツリスト
- 法人利用はこちら
心身のコンディションを整え、仕事のパフォーマンスを向上させる
長時間のデスクワークやストレスの多い環境、不規則な生活が続くことで、疲労が抜けにくくなり、仕事のパフォーマンスが低下します。回復が追いつかない状態が続くと、集中力が落ち、些細なミスが増えるだけでなく、やがて心身の不調も引き起こしてしまいます。個人のコンディションが崩れれば、チーム全体の生産性にも影響が及び、職場の活力そのものが低下する要因となります。
こうした状態を改善するには、単に休息を取るだけでは不十分です。疲労を溜め込まないための習慣を身につけ、日常生活の中で無理なく実践できる健康管理を取り入れることが必要になります。正しい身体の使い方や適切なセルフケアの知識を身につけることで、疲れにくい状態を維持し、仕事のパフォーマンスを安定させることができます。ウェルビーイングが向上すれば、業務の効率も上がり、組織全体の活性化にもつながります。
このコンテンツでは、疲れにくい体をつくるための呼吸や姿勢、柔軟性や筋力の向上について解説します。さらに、仕事の効率を高める食事や睡眠のポイントも紹介します。科学的な根拠に基づいた健康管理の方法を学び、無理なく実践できる習慣を身につけることで、疲れを減らし、快適に働ける環境を整えることができます。
この学習で期待される効果・特徴
- デスクワーク中でも実践できる 呼吸法や正しい姿勢の整え方 を学べる
- 疲労回復やパフォーマンス向上につながる食事・睡眠の正しい知識 を解説
- 正しい知識をもとに健康習慣を実践し 疲れにくく快適に働ける環境 を作れる
講師紹介

(株)9-WAVES代表取締役/ウェルネスファシリテーター
早田 航
2013年、スタジオNavigateを設立。経営者や医師を中心にパーソナルトレーニングを提供し、企業向けには姿勢改善やパフォーマンス向上の健康プログラムを展開。スタジオ運営と並行し、大分大学医学部・大学院医学系研究科解剖学講座で学び、解剖学の理解を深める。さらに、個人のウェルネスを包括的に支援するため、インテグラル理論や成人発達理論を学び、身体と心の相互作用について探求を続けている。
価格
身体とウェルビーイング -心と体を整えるウェルネスナビゲーション-
5,000 円/月
コンテンツ詳細
価格
5,000円/月
※7日間無料トライアル後、上記価格で自動更新となります。
コンテンツ内容
身体とウェルビーイング -心と体を整えるウェルネスナビゲーション-:50本
注意事項
①支払い方法はクレジット決済のみです。
②弊社動画システムのアカウントをお持ちでない方は新規でアカウント作成いただきます。
③ご契約の際は利用規約を必ずご確認ください。
④解約は自身のアカウントページより実施できます。
動画コンテンツ一覧
動画コンテンツ
01
はじめに(2本)
- はじめに
- なぜ身体が心に影響を与えるのか
02
呼吸を整える(6本)
- 呼吸の重要性
- 呼吸と自律神経の関係
- 胸式呼吸と腹式呼吸の違いとメリット
- なぜ呼吸が浅くなってしまうのか
- 猫背が呼吸に与える影響
- マイクロブレイク呼吸法とは
03
姿勢を整える(7本)
- デスクワークが姿勢に与える影響
- 正しい座り方とデスク環境の整え方
- 姿勢改善エクササイズ
- 正しい立ち方の基本とチェックテスト
- 姿勢を支える筋肉を伸ばすストレッチ
- 姿勢改善で肩こり・腰痛を軽減する方法
- インナーマッスルを鍛えて姿勢を整える
04
柔軟性を高める(13本)
- 柔軟性を高めるメリット
- 簡単にできる柔軟性チェック
- 簡単にできるストレッチ
- 朝のリフレッシュストレッチ
- 昼のブレイクストレッチ
- 夜のリラクゼーションストレッチ
- 動的ストレッチ① 首・肩の凝りを軽減する
- 動的ストレッチ② 股関節周りの凝りを軽減する
- 筋節を増やし柔軟性を高める
- 柔軟性が血圧に与える効果
- 柔軟性と腰痛予防
- 筋肉の柔軟と骨の柔軟
- 柔軟性とアンチエイジング
- 筋肉維持の重要性
05
筋力を上げる(11本)
- 筋肉維持の重要性
- 筋力チェック①筋肉の量をチェックする
- 筋力チェック②神経の働きをチェックする
- 筋肉が成長するメガニズム
- 筋肉量と基礎代謝の関係
- 全身の主要な筋肉を鍛える①スクワット
- 全身の主要な筋肉を鍛える②プッシュアップ
- 全身の主要な筋肉を鍛える③プランク
- 筋トレ後に行うストレッチの重要性
- 筋肉を守るためのタンパク質の摂取方法
- どんなに忙しくてもできる”ながらエクササイズ”
06
食生活を見直す(6本)
- なぜ食事がパフォーマンスを左右するのか
- リカバリーピラミッドとは
- 食事の偏りに気づく「14品目食事法」
- 筋肉に悪影響を及ぼす食生活とは
- 健康になるための食生活とは
- 体に対する敏感さと鈍感さのバランスを保つ
07
睡眠の質を上げる(3本)
- 睡眠の重要性
- 睡眠の質を高める方法
- リカバリータイムラインとは
08
疲労を回復させる(1本)
- 疲労を回復する交代浴法
09
終わりに(1本)
- 知覚の現象学とソマティック・ループの関係
5000本超の動画ラーニングから課題に合わせて柔軟に組み合わせる
各種専門領域を網羅する豊富な動画コンテンツと企画制作力を活かし、各社の事業と組織に合った提案を柔軟に行います。運営サポートも行うことから、忙しい人材開発担当者の方も安心できるサービスです。最先端の経営知の蓄積を活かし、人と組織の成功を加速させます。コンテンツ活用に関するお悩み・課題をお持ちの際は是非お気軽にお問合せください。
企業組織がお持ちの知識やスキルのDX化/デジタルコンテンツ化を支援
AI音声や動画、ラーニングシステムを活用し、実際のDX化・動画コンテンツ化の実務を担っています。既にお持ちの大量の動画の一括編集や継続編集なども行っています。詳細はお問合せください。