- コンテンツ概要
- コンテンツリスト
- 法人利用はこちら
正解のない時代に組織を導くリーダーとしての視点を磨く
社会やビジネスのルールが次々と塗り替えられ、過去の成功体験や従来の手法がもはや有効とは言えなくなっています。予測不可能な環境のなかで生き残るには、変化を前提とした思考と柔軟な対応力が欠かせません。
この時代に必要なのは、メンバーが主体的に考え、行動できる環境を整えるリーダーシップです。そのためには、パーパスを明確にし、多様な価値観を受け入れる姿勢が欠かせません。自由に意見を交わせる場をつくることで、新たな発想が生まれ、イノベーションにつながります。リーダー自身も視野を広げ、変化を前向きに捉えながら組織を導いていくことが求められます。
この動画では、30年以上にわたり組織・人財マネジメント戦略に関するコンサルティングに従事し、PwCジャパンではパートナーとして組織変革を牽引してきた山本 紳也氏が、ノーノーマル時代に必要な「10のリーダーシップコンピテンシー」を解説します。コンピテンシーを基に自身のリーダーシップを客観的に振り返り、強みや課題を明確にすることで、正解のない時代において組織を成長へと導くための指針を得ることができます。
この学習で期待される効果・特徴
- 自身のリーダーシップを客観的に振り返り、強みと課題を明確にできる
- 正解のない時代において、リーダーとして取るべき行動がクリアになる
- コンピテンシーを発揮することで、多様な価値観を活かした柔軟な組織運営が可能になり、変化に適応できる強い組織を築ける
講師紹介

株式会社HRファーブラ 代表取締役
山本 紳也
ソフトウエアエンジニアとしてメーカー勤務、米国大学院留学を経て、組織人事の関わるコンサルティングや人材開発、組織開発ファシリテーションに30年以上従事。内15年間は、PwCジャパンで組織人事コンサルティンググループを立ち上げ、リードパートナーとして勤務。2014年、独立し、株式会社HRファーブラを設立。
組織人事戦略立案、人事制度構築、グローバル人事、M&A時の組織人事アドバイザリーなどを経験し、現在は組織開発、風土改革、リーダーシップ開発などのプログラムを設計しファシリテーションすることを主な生業にしている。
一橋大学、筑波大学、立命館アジア太平洋大学、上智大学の学部や大学院で非常勤講師として教鞭もとる。近著に「ノーノーマル時代を生き抜くリーダーシップの教科書」(クロスメディアパブリッシング)、「ジョブ型vsメンバーシップ型」(中央経済社)、「外国人と働いて結果をだす人の条件」(幻冬舎)などがある。
価格
ノーノーマル時代のリーダーシップ
5,000 円/月
コンテンツ詳細
価格
5,000円/月
※7日間無料トライアル後、上記価格で自動更新となります。
コンテンツ内容
ノーノーマル時代のリーダーシップ:37本
注意事項
①支払い方法はクレジット決済のみです。
②弊社動画システムのアカウントをお持ちでない方は新規でアカウント作成いただきます。
③ご契約の際は利用規約を必ずご確認ください。
④解約は自身のアカウントページより実施できます。
動画コンテンツ一覧
動画コンテンツ
01
私たちの生きている時代(6本)
- ノーノーマル時代/前半
- ノーノーマル時代/後半
- 理想の職場 -働き甲斐のある職場-
- 日本的組織文化の功罪
- 多様性を受容できる心理的安全な職場
- 場を創るリーダーに求められる10リーダーシップコンピテンシー
02
リーダーシップコンピテンシー①好奇心(3本)
- 好奇心は全ての入り口
- 好奇心から生まれるビジネス
- 好奇心を開発する
03
リーダーシップコンピテンシー②多様性の受容(4本)
- 身の回りのDE&I -世代、ジェンダー、エクイティ-
- ビジネスとDE&I
- 多様性を受け入れ議論する
- 多様性のある職場で働く
04
リーダーシップコンピテンシー③謙虚さ(2本)
- 謙虚さがなぜ必要か
- 謙虚な上司・謙虚でない上司
- 謙虚さを身につける
05
リーダーシップコンピテンシー④傾聴(3本)
- 傾聴力で情報はおのずと集まる
- 傾聴スキルを身につける
- 傾聴で部下を育てる
06
リーダーシップコンピテンシー⑤倫理観(3本)
- 現代に求められる倫理観
- 倫理とコンプライアンスの違い
- 倫理観に正解を求めない
07
リーダーシップコンピテンシー⑥公平性(6本)
- 公平性を保つ難しさ
- 公平と平等の違い
- 公平と平等の違い
- アンコンシャス・バイアスとは
- アンコンシャス・バイアスを克服する
- 職場における公平性の保ち方
08
リーダーシップコンピテンシー⑦透明性(3本)
- トランスペアレントな会社・上司とは
- 日本企業・日本人の透明性
- まずは自分がトランスペアレントになる
09
リーダーシップコンピテンシー⑧適応性(2本)
- 硬直性から適応性へシフトする
- 変化への適応力を身につける
10
リーダーシップコンピテンシー⑨俊敏性(2本)
- 変化の時代に求められるアジリティ
- 迅速な意思決定に必要な考え方
11
リーダーシップコンピテンシー⑩ビジョナリー(2本)
- ビジョナリーとは
- ビジョナリーリーダーに近づくためには
12
優しく厳しいリーダーを目指して(1本)
- 笑顔が絶えず成長し続ける職場を創る
5000本超の動画ラーニングから課題に合わせて柔軟に組み合わせる
各種専門領域を網羅する豊富な動画コンテンツと企画制作力を活かし、各社の事業と組織に合った提案を柔軟に行います。運営サポートも行うことから、忙しい人材開発担当者の方も安心できるサービスです。最先端の経営知の蓄積を活かし、人と組織の成功を加速させます。コンテンツ活用に関するお悩み・課題をお持ちの際は是非お気軽にお問合せください。
企業組織がお持ちの知識やスキルのDX化/デジタルコンテンツ化を支援
AI音声や動画、ラーニングシステムを活用し、実際のDX化・動画コンテンツ化の実務を担っています。既にお持ちの大量の動画の一括編集や継続編集なども行っています。詳細はお問合せください。