- コンテンツ概要
- コンテンツリスト
- 法人利用はこちら
未来を見通し、組織を成功に導く確かな指針を養う
現代は変化のスピードが激しく、リーダーは常に正解の見えない状況で判断を求められます。どの道を選ぶべきか、困難をどう乗り越えるべきか──答えを見出せず、迷いや不安に囚われるリーダーも少なくありません。
三千年の歴史を持ち、中国の帝王や名将たちが活用してきた『易経』は、先の見えない状況で判断を下すための強力な指針となります。これは単なる占いではなく、自然の摂理と人間社会の法則を体系化した「変化の書」であり、六十四の卦(け)を通じてあらゆる状況に応じた示唆を与え、リーダーが状況を見極める手がかりを提供してきました。時代や環境がどう移ろおうとも、その本質を捉え、最善の決断を導くための「問い」を与えます。未来の兆しを読み解き、適切な対応を心得ることで、不確実な時代においても確かな洞察と判断力を養うことができます。
このコンテンツでは、易経の六十四の卦(け)が示す問いを手がかりに、現代のリーダーが直面する課題を考察し、未来の見立てを立てながら最適な対処法を事例とともに学びます。また、問いを自分自身の状況に置き換えて自問自答を重ねることで、より深い洞察を得たり、納得のいく答えを導き出したりすることが可能です。変化の兆しを理解し、困難な状況でも揺るがぬ指針を持つことで、組織を成功へと導く意思決定ができるようになります。
この学習で期待される効果・特徴
- 2000年続くリーダーの拠り所を知ることができる
- 答えのない課題や困難に対し、思考や意思決定のための指針を得られる
- 経営学やビジネスに造詣のある方の興味関心を拡張できる
講師紹介

易経研究家
小椋 浩一
早稲田大学商学部卒業後、1988年に某電機メーカーに新卒入社。1998年にマレーシア工場に財務部長として出向。帰国以降は組織開発、企業ビジョン・理念浸透、新規事業推進等を経験。2016年タレントマネジメント会議の主催を軸に、経験設計、自主参加勉強会、変革リーダー養成プログラムなどを推進。同時並行でリスキリングにも取り組み、名古屋大学経済学研究科博士課程前期を修了。経営学と易経を組み合わせた考え方が、好評を博し企業からの研修の問い合わせも多い。
価格
リーダーのための易経
5,000 円/月
コンテンツ詳細
価格
5,000円/月
※7日間無料トライアル後、上記価格で自動更新となります。
コンテンツ内容
リーダーのための易経:71本
注意事項
①支払い方法はクレジット決済のみです。
②弊社動画システムのアカウントをお持ちでない方は新規でアカウント作成いただきます。
③ご契約の際は利用規約を必ずご確認ください。
④解約は自身のアカウントページより実施できます。
動画コンテンツ一覧
動画コンテンツ
01
はじめに(5本)
- なぜ今『易経』にリーダーが注目するのか
- 易経とは①著者・実践者
- 易経とは②八卦太極図
- 易経の読み方①「易経」64卦
- 易経の読み方②「易経」の実践
02
成長する(7本)
- 火水未済(かすいびせい) 学習する組織を目指す
- 水火既済(すいかきせい) 次のビジョンを描く
- 水沢節(すいたくせつ) 振り返る習慣をつける
- 風天小畜(ふうてんしょうちく) 感謝の心を持つ
- 水雷屯(すいらいちゅん) 忍耐力をつける
- 火山旅(かざんりょ) 視野を広げる機会を作る
- 山水蒙(さんすいもう) 自らが規範となる
03
つながる(6本)
- 地山謙(ちざんけん) 謙虚な姿勢を持つ
- 風火家人(ふうかかじん) 家を整える
- 兌為沢(だいたく) 人を褒める際の注意点
- 沢山咸(たくさんかん) 相手がどう感じるかを考える
- 巽為風(そんいふう) 風のように相手の心に入る
- 天火同人(てんかどうじん) オープンな話し合いの場を設ける
04
成功する(10本)
- 風山漸(ふうざんぜん) 正しい手順で堅実に進める
- 地火明夷(ちかめいい) 何をやってもうまくいかない時
- 火地晋(かちしん) 自分なりの勝ちパターンを見つける
- 離為火(りいか) 原理原則に従う
- 沢風大過(たくふうたいか) 冷静さを保つ
- 艮為山(ごんいさん) 積極的に立ち止まる
- 沢水困(たくすいこん) 悪い状況で奮い立たせるには?
- 地雷復(ちらいふく) 苦境に耐えて力を溜める
- 沢天夬(たくてんかい) 原理原則を示して決断する
- 風沢中孚(ふうたくちゅうふ) 誠意を伝える
05
良いリーダーになる(14本)
- 坎為水(かんいすい) 修羅場経験を楽しむ
- 火天大有(かてんたいゆう) 失敗を恐れないチームを作る
- 風地観(ふうちかん) チームを観察する
- 山風蠱(さんぷうこ) 慢心や腐敗を許さない
- 火風鼎(かふうてい) 組織の長期安定化を図る
- 火雷噬嗑(からいぜいこう) 罪や問題の扱い
- 沢火革(たくかかく) 改革をリードする
- 雷風恒(らいふうこう) 長期視点で考える
- 地沢臨(ちたくりん) 信頼関係を醸成する
- 水風井(すいふうせい) 皆が活躍できる環境づくり
- 山雷頤(さんらいい) 自己と周囲を養う
- 沢地萃(たくちすい) 人を集めるために必要なこと
- 水地比(すいちひ) 親密さをつくる
- 天雷无妄(てんらいむぼう) 自然体であるべき時
06
出世する(9本)
- 乾為天(けんいてん) あなたにとって正しい成長とは?/前半
- 乾為天(けんいてん) あなたにとって正しい成長とは?/後半
- 坤為地(こんいち) 包容力はどの程度か?
- 沢雷随(たくらいずい) 何に従っているか?
- 雷沢帰妹(らいたくきまい) 理不尽な目に遭ったときどうするか?
- 水天需(すいてんじゅ) なかなか成果の出ないときどうするか?
- 雷地豫(らいちょ) 皆で成果を喜ぶ機会を設けているか?
- 風水渙(ふうすいかん) 視野を広げる・発散の必要性
- 山天大畜(さんていたいちく) あなたの「天職」とは?
07
財を増やす(6本)
- 山沢損(さんたくそん) 損をするとき
- 地風升(ちふうしょう) 順調なときこそやるべきこと
- 山火賁(さんかひ) 適切に「飾る」こと
- 雷山小過(らいざんしょうか) やり過ぎない
- 雷火豊(らいかほう) 「うまくいっている時」こそ意識したいこと
- 風雷益(ふうらいえき) ゴールを明確に持つ
08
危機に備える(13本)
- 天沢履(てんたくり) リーダーの危機管理
- 震為雷(しんいらい) 天災のとき
- 雷天大壮(らいてんたいそう) リスクにブレーキがかかる仕組みづくり
- 山地剥(さんちはく) ピンチの予兆
- 天水訟(てんすいしょう) トラブルを回避する
- 雷水解(らいすいかい) 捨てられないものを整理する
- 水山蹇(すいざんけん) 絶望の時、冷静に思考をするために
- 天地否(てんちひ) 葛藤の時、気をつけること
- 火沢睽(かたくけい) コンフリクトマネジメントのスタンス
- 地水師(ちすいし) 自身の評価基準を理解する
- 天山遯(てんざんとん) 逃げる準備
- 天風姤(てんぷうこう) 自分を見失わない知性を持つ
- 地天泰(ちてんたい) 安泰とリーダーの総合力
09
おわりに(1本)
- おわりに まとめ、意識、メッセージ
5000本超の動画ラーニングから課題に合わせて柔軟に組み合わせる
各種専門領域を網羅する豊富な動画コンテンツと企画制作力を活かし、各社の事業と組織に合った提案を柔軟に行います。運営サポートも行うことから、忙しい人材開発担当者の方も安心できるサービスです。最先端の経営知の蓄積を活かし、人と組織の成功を加速させます。コンテンツ活用に関するお悩み・課題をお持ちの際は是非お気軽にお問合せください。
企業組織がお持ちの知識やスキルのDX化/デジタルコンテンツ化を支援
AI音声や動画、ラーニングシステムを活用し、実際のDX化・動画コンテンツ化の実務を担っています。既にお持ちの大量の動画の一括編集や継続編集なども行っています。詳細はお問合せください。