- コンテンツ概要
- コンテンツリスト
- 法人利用はこちら
日常的に使用しているモノやサービスも、かつては革新的な発明でした。これらの発明は0から生まれることは稀で、異なる要素を組み合わせ、新しいアイデアのプロセスから生まれます。このような掛け合わせによるイノベーションは絵画史や芸術において常に行われてきました。
このコンテンツでは絵画史における危機とよばれる写真の台頭による価値の変化をはじめとして、歴史や時代によって変わる価値を乗り越えてきたアーティストの思考・アイデアから、イノベーションのヒントを学びます。企業や組織は新規事業や企画の立案において、歴史や現状・時代をよく観察し、これをチャンスに変える視点が求められます。
同時に、生成系AIの進化により人間の役割が再考されつつある時代において、新規事業を行う部署ではない方も、絵画史を学ぶことで、美術を観る・考える。捉えること・ 「観る」ことの重要さ 、「問いを立てる」ことの訓練にもなります。
この学習で期待される効果・特徴
- 美術史からイノベーション発揮のポイントを掴む
- 美術と時代の連動から、今の時代にあったアイデアを生み出すヒントを得る
- 美術史の変遷から、ビジネスに応用するための視点を得る
講師紹介
湘南美術学院
佐藤友則
東京藝術大学大学院美術研究科修士課程絵画専攻油画修了。
湘南美術学院油画科の責任者として、長年に渡り絵画指導に従事。過去10年間に限っても東京藝大油画専攻への合格者を100名以上輩出している。
「感覚・感性・才能」で語られ混沌としやすい美術の世界で、絵画史への深い造詣に裏付けされた視点を、タイプ論を用いた独自の分析方法に落とし込んで提唱し続けている。それは〝描くこと〟と同様に〝観ること=識ること〟に重きをおき、そこに普遍性を見出そうとする試みである。
湘南美術学院
嘉部隼人
明治大学文学部心理社会学科臨床心理学専攻卒。湘南美術学院では美大学科の責任者として勉強を教える一方、新規事業プロジェクトリーダーを担当し、VALLOON高等学院という美術に特化した通信制の学校を開校。
またVALLOON STUDIO渋谷というアートスペースの運営を行うなど、既存の枠を超えた美術教育を行うため幅広く活動している。
価格
絵画史 -イノベーション発揮に繋がるアートの力-
3000 円/月
コンテンツ詳細
価格
3000円/月
※7日間無料トライアル後、上記価格で自動更新となります。
コンテンツ内容
絵画史 -イノベーション発揮に繋がるアートの力-:37本
注意事項
①支払い方法はクレジット決済のみです。
②弊社動画システムのアカウントをお持ちでない方は新規でアカウント作成いただきます。
③ご契約の際は利用規約を必ずご確認ください。
④解約は自身のアカウントページより実施できます。
動画コンテンツ一覧
動画コンテンツ
01
ビジネスにおけるアートの重要性(5本)
- はじめに
- 日常におけるイメージの衝突
- 絵画におけるイメージの衝突①
- 絵画におけるイメージの衝突②
- 絵画におけるイメージの衝突③
02
画家は最初に何をしようとしたのか?(11本)
- 受胎告知①
- 受胎告知②
- 画家に与えられたミッションとは?
- 油絵具による絵画の発展 油絵具の起源
- 油絵具による絵画の発展 受胎告知①
- 油絵具による絵画の発展 受胎告知②
- 油絵具による絵画の発展 ヤン・ファン・エイク
- 油絵具による絵画の発展 画材の探究
- 油絵具による絵画の発展 カラバッジョ①
- 油絵具による絵画の発展 カラバッジョ②
- 油絵具による絵画の発展 フェルメール
03
絵画の危機・19世紀という時代(5本)
- ウィリアム・ブグロー
- ギュスターヴ・クールベ①
- ギュスターヴ・クールベ②
- 写実主義の意味
- 写真の発明
04
絵画とは何か?(9本)
- 絵画とは何か?
- エドゥアール・マネの絵画に対する問いかけ
- マネの3つの戦略 引用を用いた構成①
- マネの3つの戦略 引用を用いた構成②
- マネの3つの戦略 平面性の強調①
- マネの3つの戦略 平面性の強調②
- マネの3つの戦略 筆致の強調①
- マネの3つの戦略 筆致の強調②
- マネの3つの戦略 まとめ
05
その後への影響(7本)
- 印象派絵画の表現①
- 印象派絵画の表現②
- モネの連作
- モネが連作で表現しようとしたもの
- われわれが美術史から学べることとは?①
- われわれが美術史から学べることとは?②
- われわれが美術史から学べることとは?③
5000本超の動画ラーニングから課題に合わせて柔軟に組み合わせる
各種専門領域を網羅する豊富な動画コンテンツと企画制作力を活かし、各社の事業と組織に合った提案を柔軟に行います。運営サポートも行うことから、忙しい人材開発担当者の方も安心できるサービスです。最先端の経営知の蓄積を活かし、人と組織の成功を加速させます。コンテンツ活用に関するお悩み・課題をお持ちの際は是非お気軽にお問合せください。
企業組織がお持ちの知識やスキルのDX化/デジタルコンテンツ化を支援
AI音声や動画、ラーニングシステムを活用し、実際のDX化・動画コンテンツ化の実務を担っています。既にお持ちの大量の動画の一括編集や継続編集なども行っています。詳細はお問合せください。